アドベントカレンダーをつくろう

アドベントカレンダーは、クリスマスまでの日数をカウントダウンするためのカレンダーです。
中にお菓子やプレゼントなど、いろいろな物をいれて、毎日1つずつ開けて楽しみます。
クリスマスがさらに楽しみになるアドベントカレンダーを作りましょう♪

アドベントカレンダーは、クリスマスまでの日数をカウントダウンするためのカレンダーです。
中にお菓子やプレゼントなど、いろいろな物をいれて、毎日1つずつ開けて楽しみます。
クリスマスがさらに楽しみになるアドベントカレンダーを作りましょう♪

◇ご利用者様へのお願い◇ 当センターのお申込み・ご利用にあたり、下記ご確認をお願いいたします。 […]

外部の先生を招いて、健康な体づくりの教室をスタートします。
・筋肉をほぐすコンディショニングトレーニング
・椅子に座ってできる筋肉トレーニング
いつまでも健康で元気にすごせるように、ご一緒に始めてみませんか?
10月3日「いきいき健康体操教室」を開催しました。
マットの上に座り、足全体をほぐした後に安座の姿勢で上半身のストレッチや椅子を使用した全身のストレッチを行っていきました。その中で、お題に沿った3つの言葉と動作を覚えて、認知症予防となる脳トレも同時に行いました。「色」のお題では「茶色」は両腕を上げる、「黒」は両腕を広げる、「緑」は両腕を前に出す、この3パターンを覚えたら、先生が言う色の動作をすぐに出来るかという脳トレでした。お題が増えていくごとに、この言葉の動作は「どれだったかな?」「こっちの動作だ!」と和気あいあいとした雰囲気でした。スタッフも少し挑戦しましたが、難しかったです。
継続して参加されている方に「最初より腕が上がるようになりましたね」と先生が声をかける場面があり、ご本人も目に見える変化に嬉しそうな姿が見られました。
季節の変わり目、どうか体調には十分お気をつけてお過ごしください。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。


外部の先生を招いて、健康な体づくりの教室をスタートします。
・筋肉をほぐすコンディショニングトレーニング
・椅子に座ってできる筋肉トレーニング
いつまでも健康で元気にすごせるように、ご一緒に始めてみませんか?
11月7日「いきいき健康体操教室」を開催しました。
先ずは血流を良くするために母指球で床を押しながら、同時に脳のトレーニングを行いました。先生からの質問に合わせてポーズを変えていくという内容ですが、これが簡単なようでなかなか難しく、回を重ねるごとに前の質問のポーズを忘れてしまいます。
脳のトレーニングが終わった後は、身体のストレッチへ続いていきます。声を出しながら床から手を引き上げて腰のストレッチ、肩周り、背中のストレッチへと続けていき、身体だけではなく、頚椎や教唆乳コツ金を抑えながらゆっくりと頭も解していきました。
ここ最近の急な冷え込みのより、腰痛やひざの痛みなどの症状で悩まされる方も増えてきたようです。ストレッチで体を温めて、痛みの軽減やけがの予防に努めていきたいですね。
ご参加いただきありがとうございました。


初心者向けの「プログラミング」体験教室です。
対象は年長~小学生で、保護者の方もご一緒に楽しめる内容です。
本日「プログラミング体験教室」を開催しました。
今回は全員、リピーターでのご参加でした。
お席にご案内したら、手慣れた様子でスクラッチを始める姿が見られました。前回、作成していた敵を倒すゲームの続きを作ったり、背景を好きな色に変えたり、ヒントカードを見ながら車の競争ゲーム作りやピンポンゲーム作りに挑戦したりなど、自分のやりたいことを思い思いに取り組んでいました。
途中で、得点の数字が上がらなくなってしまった原因やゲームオーバーになった時にキャラクターが合図をするタイミングが上手くいかず悩む姿が見られました。スタッフや親御さんと一生懸命考えて、解決出来た瞬間に嬉しそうな笑顔が見られてスタッフも嬉しく思いました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。


初心者向けの「プログラミング」体験教室です。
対象は年長~小学生で、保護者の方もご一緒に楽しめる内容です。
10月18日「プログラミング体験教室」を開催しました。
今月は参加者全員がリピーターだったため、最初の基本操作説明は省略し、それぞれのやりたいことをどんどん進めていく形式となりました。
スプライトが動かなくなった時や、思い通りの動きをさせるにはどういうコードを組んだら良いのか分からない時はスタッフに相談してもらい、一緒に考えながら進めていきました。
全く新しいゲーム作りに挑戦したり、前回作ったゲームをより面白くなるよう調整したり、ヒントカードを元に作るゲームに大人では考えつかない大きなアレンジを加えてみたり、こつこつ続けている完全オリジナルのゲーム作りにいそしんだり、皆さんやりたいことは様々ですが、途中で投げ出すこともなく90分間集中して作業していてすばらしかったです。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

プラバンで、オリジナルアクセサリーを作ります。
イヤリング、へアアクセサリー、リングなどが作れます!!

プラバンで、オリジナルアクセサリーを作ります。
イヤリング、へアアクセサリー、リングなどが作れます!!
10月25日「プラバンdeアクセサリー」を開催、今回は大人の方にご参加いただきました。
初めにプラバンの作り方とアクセサリーパーツの種類をご案内しました。今回お選びいただいたパーツはリングで、モチーフはお花をセレクト、早速作業に取り掛かっていきます。
色鉛筆を使って、淡くきれいな花びらと、幾何学模様を組み合わせたおしゃれな花びらのモチーフを丁寧に仕上げていきます。
描き終わったら焼き上げる工程に移りますが、今回はより本物の花びらに近づけるために立体プラバンに挑戦。手袋をはめて焼きあがったプラバンを熱いうちに形を整えます。
成形が済んだら後は接着剤を使ってリングに付けたら完成です!
ご参加いただきありがとうございました。


プラバンで、オリジナルアクセサリーを作ります。
イヤリング、へアアクセサリー、リングなどが作れます!!

色々なワークショップや体験ができるイベントです。
お1人さまはもちろん、友人や家族で来ても楽しめる盛りだくさんの内容です。是非いらしてください!
9月27日「ハンドメイドワークショップDAY」を開催しました。
今回はハーバリウムや多肉植物の寄せ植え、アルコールインクアートやジオラマ作り等、多種多様な9店舗の方々にご出店いただきました。
未就学のお子さんから年配の方まで、幅広い年齢層の方にお越しいただき、皆さまそれぞれに気になったワークショップを回っている様子でした。
また、同日市民交流広場では社会福祉法人森と木さん主催のイベントが行われていたこともあり、とても賑やかで楽しい雰囲気にあふれた1日となりました。
興味はあったけれど今まで体験する機会がなかったポリマークレイに初挑戦してみた方や、前回来た時に楽しかったからと今回もレジンのキーホルダーを作りに来てくれた方もいて、皆さま大変楽しんで下さったようで嬉しく思います。
ご出店いただいた皆さま、ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
