トピックス

トピックス

イースターエッグキャンドルをつくろう

日にち
2025年04月12日(土)
時間
①10:00~12:00 ②14:00~16:00
場所
多目的スペース
参加費
700円
予約方法
026-234-2906またはセンター受付まで
定員
各回5名
持ち物
ロウや画材を使いますので、汚れても良い服装でおこしください
内容

タマゴのカラを入れ物にしたカラフルなキャンドルを作ります。

カラの外側に絵を描いたりシールを貼ったりして、可愛いイースターエッグキャンドルを作りましょう♪

 

活動報告

4月12日「イースターエッグキャンドル」を開催しました。

使用する材料の確認とスタッフから作業の流れを説明後、卵の殻を装飾するためにいろいろな柄を印刷した紙から使いたいものを選びました。装飾する前に、卵の殻を少しだけ自分の好きな形に割ったら、好きな柄を一面に装飾したり、いくつかの柄を貼り合わせたりなど、悩みながらも思い思いに装飾する姿が見られました。

装飾が終わったら、好きな色を決めてもらい、クレヨンで色付けをしたロウをスタッフの方で流し入れてロウソクの芯を差し込み、ロウが固まったら完成です。

「孫が喜んでくれるといいな」とお孫さんのために作る参加者の方もおり、お孫さんが喜んでくれるといいなとスタッフも強く思いました。

完成した作品は、どれもかわいい作品ばかりでした。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

トピックス

いきいき健康体操教室(5月2日)

日にち
2025年05月02日(金)
時間
13:30~14:30
場所
コミュニティルーム2
参加費
2回で2,400円 ※1回のみの参加は1,500円
予約方法
TEL:026-234-2906 または受付まで 
定員
各回10名
持ち物
タオル・飲み物・動きやすい服装でお越しください
内容

外部の先生を招いて、健康な体づくりの教室をスタートします。

・筋肉をほぐすコンディショニングトレーニング

・椅子に座ってできる筋肉トレーニング

いつまでも健康で元気にすごせるように、ご一緒に始めてみませんか?

活動報告

5月2日「いきいき健康体操教室」を開催しました。

ストレッチボールを使って下半身の要である、太腿・ふくらはぎ・お尻の筋肉をしっかり解していきます。ストレッチを行うときに数を数えると呼吸が整い、より効果的です。

本日は先生から食生活についてのお話しがあり、最近は隠れ糖尿病が増えてきているそうで、糖尿病予備軍の方はお肉から食べた方が良いという内容でした。

また、ある一定の年齢を迎えた方は、先に野菜を食べるよりも、お肉や魚から食べた方が筋肉量の増加や血糖値が上がりにくい、とのお話も伺いました。

もちろん、一人一人の年齢やお身体の状態に合わせてという前提にはなりますが、毎日の食事と運動の大切さを改めて実感しました。

ご参加いただきありがとうございました。

トピックス

プラバン de アクセサリー(3/29)

日にち
2025年03月29日(土)
時間
10:30~15:00
場所
多目的スペース
参加費
300円
予約方法
026-234-2906または市民交流センター受付まで
定員
1時間30分入れ替え制。各時間帯5名まで。
持ち物
アクセサリーにつけたいパーツや色や柄の入った紙、糸、ビーズなどあればお持ちください。

内容

プラバンで、オリジナルアクセサリーを作ります。

イヤリング、へアアクセサリー、リングなどが作れます!!

 

活動報告

本日「プラバンdeアクセサリー」を開催しました。

キーホルダー・イヤリング・ヘアゴムと自分の作りたいものが決まったら、プラバンをヤスリで削っていきます。全体的に白く削れたら描きたい図案を決めて、一生懸命描く姿が見られました。中には描きたい図案を持参して、自分の好きなキャラクターを描いている子もおりました。

トースターで焼く作業では、プラバン初挑戦の子が「うわーすごい!」という歓声や「一瞬でこんなに小さくなっちゃうの」とお母さんやお父さんも一緒に驚き、新鮮な反応が見れて、スタッフも嬉しくなりました。

完成した作品は、それぞれの個性が出ておりどれも素敵でした。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

トピックス

プラバン de アクセサリー(6/14)

日にち
2025年06月14日(土)
時間
10:30~15:00
場所
多目的スペース
参加費
300円
予約方法
026-234-2906または市民交流センター受付まで
定員
1時間30分入れ替え制。各時間帯5名まで。
持ち物
アクセサリーにつけたいパーツや色や柄の入った紙、糸、ビーズなどあればお持ちください。

内容

プラバンで、オリジナルアクセサリーを作ります。

イヤリング、へアアクセサリー、リングなどが作れます!!

 

トピックス

プラバン de アクセサリー(5/3)

日にち
2025年05月03日(土)
時間
10:30~15:00
場所
多目的スペース
参加費
300円
予約方法
026-234-2906または市民交流センター受付まで
定員
1時間30分入れ替え制。各時間帯5名まで。
持ち物
アクセサリーにつけたいパーツや色や柄の入った紙、糸、ビーズなどあればお持ちください。

内容

プラバンで、オリジナルアクセサリーを作ります。

イヤリング、へアアクセサリー、リングなどが作れます!!

 

トピックス

プログラミング体験教室(3/15)

日にち
2025年03月15日(土)
時間
①10:00~11:30 ②13:00~14:30
場所
多目的スペース
参加費
900円
予約方法
TEL:026-234-2906 または受付まで ※3月1日(土)10:00~受付開始
定員
各回5名
持ち物
特にありません。データを持ち帰りたい方はUSB(容量は16GB以下)などをお持ちください。
内容

初心者向けの「プログラミング」体験教室です。

対象は年長~小学生で、保護者の方もご一緒に楽しめる内容です。

 

活動報告

315日「プログラミング体験教室」を開催しました。

ヒントカードを使って、隠れているキャラクターを探してポイントを集めるゲームやピンポンゲームなどをあっという間に作り上げていました。スコアをつけるにはどのブロックを組み合わせればいいか悩んでいる様子を見て「前回作ったゲームのヒントカードにあったよ」とお母さんがアドバイスをする姿や「このブロックを使って、音を出るようにすればどうなるだろう」とお父さんと一緒に楽しむ姿が見られました。

スクラッチが初めての子から、自分が組み合わせたブロック通りに動くキャラクターを見て「すごい!」と嬉しそうな声もあがっていました。

90分間、それぞれのペースで体験していただけたようで良かったです。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

トピックス

プログラミング体験教室(4/19)

日にち
2025年04月19日(土)
時間
①10:00~11:30 ②13:00~14:30
場所
多目的スペース
参加費
900円
予約方法
TEL:026-234-2906 または受付まで ※4月1日(火)10:00~受付開始
定員
各回5名
持ち物
特にありません。データを持ち帰りたい方はUSB(容量は16GB以下)などをお持ちください。
内容

初心者向けの「プログラミング」体験教室です。

対象は年長~小学生で、保護者の方もご一緒に楽しめる内容です。

 

活動報告

4月19日今年度最初の「プログラミング体験教室」を開催しました。

まずはいつも通り、初めてスクラッチに挑戦する子はスタッフと一緒にブロックを組んで、ネコのキャラクターを動かしてみる基本の操作説明をしました。

マウスを使うのも初めてだという子は、最初は少し苦戦している様子でしたが、操作に慣れていくスピードも速く、スタッフは驚くばかりでした。

リピーターの子や、お家や学校でスクラッチを使ったことのある子はそれぞれ自分のペースで進めてもらい、ほとんどの子がヒントカードを元にゲーム作りに挑戦していました。

お子さんたちの「キャラクターにこういう動きをさせたい」「こういうゲームが作りたい」と次々泉のように湧いてくるアイデアは素晴らしく、スタッフ一同脱帽です。

皆さんのリクエストに応えられるようスタッフも頑張ろうと思います。

ご参加いただいた皆さんありがとうございました。

トピックス

5月24日開催フリーマーケット出店者募集!

日にち
2025年03月20日(木)~2025年04月20日(日)
時間
10:00~15:00
場所
市民交流広場(雨天時は多目的スペースにて開催)
参加費
1500円(出店料)
予約方法
メールもしくは権堂イーストプラザ受付までお越しください
定員
15店(先着順)
内容

5月24日(土)開催のフリーマーケットの出店者を募集します。

スペース:2m×2m(テントの持ち込みは自由)

販売できるもの:洋服や雑貨(無許可の飲食物併売は不可)

お申込みについては「出店お申込み用紙」にご記入の上、当センターまでご持参いただくか、

FAXまたはメール(info@gondo-eastplaza.net)にてお申し込みください。

不明な点はお気軽にお問い合わせください。

※出店数が少ない場合は、開催を見送る場合があります。

  フリーマーケット出店申込用紙2025

トピックス

第14回 親子ミニ四駆イベント

日にち
2025年03月09日(日)
時間
11:00~17:00
場所
多目的スペース
参加費
走行:一人当たり 10分100円 / タイムトライアルレース参加:300円
予約方法
当日会場受付にて(事前予約はできません)
内容

●フリー走行会 11:00~13:00/レース終了後~16:50

参加ご希望の方は当日会場受付にてご予約ください(事前予約不可)。

1回10分(片付け時間も含む)の時間予約制、連続予約は出来ません。グループでの利用は可能です。

時間内であれば車両の交換は何台でも自由です。充電池の使用も可能です。

 

●タイムトライアルレース

アンダー18部門  13:30~ 保護者部門  15:00~

タイムトライアルレース参加ご希望の方は、13:00までに受付にお申し出ください。

電池はアルカリ乾電池のみで、充電池は使えません。

※詳しくは「タイムトライアルレースレギュレーション(参加規程)改正のお知らせ」をお読みください。

 

●製作体験教室 11:00~13:00/レース終了後~16:50まで

簡単に組み立てられる製作体験教室も行われます(実費)。

小学生以上が対象です。10歳未満のお子さまは保護者の付き添いが必要です。

 

マシンとGUアクセサリーパーツも会場内で販売します!

皆さまの参加をお待ちしています♪

 

東京堂模型店HP

http://www.nagano-saijiki.jp/shoparea/shopsite/tokyodou.html

活動報告

3月9日「第14回親子ミニ四駆イベント」を開催しました。

フリー走行会では、受付開始の10時30分前からお待ちいただく方や、レースに向けて調整したいという方で予約が埋まっていきました。レースで良いタイムが出せるようにマシンを走らせては調整を繰り返したり、初めて自分で作ったマシンが走る様子を嬉しそうに眺めたりなど、10分間を思い思いに使っていました。

製作体験教室では、初めてマシンを作る方も多く見られました。自分の気に入ったキット選んで説明書とにらめっこしながら、少し難しいところはお父さんやお母さん、スタッフがお手伝いしながらも一生懸命に作る姿が見られました。中には「今日は2台目のマシン作るの!」とわくわくした顔で報告してくれる子もおりました。

ミニ四駆イベントのメインであるタイムトライアルレースでは、アンダー18部門に28名、保護者部門に5名のエントリーがありました。

2回走行をして早い方のタイムで競うレースですが、アンダー18部門では2回ともコースアウトしてしまい悔しそうにしている子も多く、今回は特別に希望者のみ3回目の測定をして競いました。周りでは最後まで走りきれるか真剣な表情で見守る姿やコースアウトした子に「ここの部分のパーツを変えると安定するぞ」とアドバイスをくれるお父さんの姿などが見られました。

保護者部門は前回に引き続きレベルが高く、安定の走りと速さでアンダー18部門とはまた違ったレースを見せてくれました。

今年度もたくさんの方にご来場いただきスタッフ一同嬉しく思います。

次回は6月8日の開催を予定しておりますので、ぜひお越しください。

東京堂模型店様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

トピックス

いきいき健康体操教室(4月4日)

日にち
2025年04月04日(金)
時間
13:30~14:30
場所
コミュニティルーム2
参加費
2回で2,400円 ※1回のみの参加は1,500円
予約方法
TEL:026-234-2906 または受付まで 
定員
各回10名
持ち物
タオル・飲み物・動きやすい服装でお越しください
内容

外部の先生を招いて、健康な体づくりの教室をスタートします。

・筋肉をほぐすコンディショニングトレーニング

・椅子に座ってできる筋肉トレーニング

いつまでも健康で元気にすごせるように、ご一緒に始めてみませんか?

活動報告

4月4日、新年度を迎えて第一回目の「いきいき健康体操教室」を開催、本日はストレッチボールや椅子を使ったコンディショニングトレーニングを行いました。

初めに足指から足首のストレッチ、その後は血流を良くするためにふくらはぎを使った運動へと続き、血流が良くなったところで、ストレッチボールを使って太腿から上半身のストレッチとトレーニングを行いました。

上半身のトレーニングでは鎖骨から大胸筋周りを押しさすりながら筋肉を解し、ストレッチの前と後で呼吸のしやすさを実感しました。ここを解すと呼吸が深くなり寝付きも良くなるそうなので、眠れない日にぜひ試してみようと思います。

先生からトレーニングをする時のポイントや、ご自宅で出来るストレッチなどのお話を聞きながら、あっという間に1時間の教室が終わりました。

ご参加いただきありがとうございました。