トピックス

トピックス

プラバン de アクセサリー(2/23)

日にち
2025年02月23日(日)
時間
10:30~15:00
場所
多目的スペース
参加費
300円
予約方法
026-234-2906または市民交流センター受付まで
定員
1時間30分入れ替え制。各時間帯5名まで。
持ち物
アクセサリーにつけたいパーツや色や柄の入った紙、糸、ビーズなどあればお持ちください。

内容

プラバンで、オリジナルアクセサリーを作ります。

イヤリング、へアアクセサリー、リングなどが作れます!!

 

活動報告

2月23日「プラバンdeアクセサリー」を開催しました。

プラバン全体を白くなるまでヤスリをかけたら、描きたいイラストの上にプラバンを重ねてなぞり書きをしていきます。

塗れていない部分がないかを確認しながら、色が濃く出るように色鉛筆でしっかりと塗っていました。

描き終えたら、穴を開ける場所を残してイラストのまわりを自分好みの形に切ったら、オーブントースターで焼いて完成です。

完成したキーホルダーとブローチはとても可愛らしかったです。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

トピックス

ハンドメイドワークショップDAY開催!!

日にち
2025年02月22日(土)
時間
10:00~16:00
場所
多目的スペース
参加費
各ワークショップごとに異なる
予約方法
必要なショップはお問合せ下さい。
内容

色々なワークショップや体験ができるイベントです。

お1人さまはもちろん、友人や家族で来ても楽しめる盛りだくさんの内容です。是非いらしてください!

 

活動報告

2月22日「ハンドメイドワークショップDAY」を開催しました。

雪が降ったり止んだりとあいにくの天候だったため少々不安もありましたが、ご家族やご友人同士で、たくさんの方々にご来場いただきました。中には当館のSNSで情報を知ってくださり「気になったので来てみました!」とおひとりさまでご来場いただいた方もおりました。

今回は木の実で作るアレンジメントやギャラクシーボトル、UVレジンやビーズで作るストラップ等、多彩な9つのブースがありました。お友達のことを思いながらお揃いの天然石チャームキーホルダーを作ったり、水引は初めてだけど…と緊張しながらも梅結びのストラップを一生懸命作ったり、たくさんの材料からどれを使うか、どの位置に置くか…と悩みながらも楽しそうに、ドライフラワーやビーズでリースやハーバリウムを作ったり、各ブースで思い思いに楽しむ姿が見られました。

自分で作った作品をスタッフにも嬉しそうに見せてくれる子もいて、スタッフも一緒に嬉しい気持ちでいっぱいになりました。「次回もまた来ます!いつ開催しますか?」というお声もたくさんいただきました。次回は9月の開催を予定しておりますので、また決まり次第お知らせいたします。

ご出店いただいた皆さま、お足元の悪い中ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

トピックス

【満員御礼】プログラミング体験教室(2/15)

日にち
2025年02月15日(土)
時間
①10:00~11:30 ②13:00~14:30
場所
多目的スペース
参加費
900円
予約方法
TEL:026-234-2906 または受付まで ※2月1日(土)10:00~受付開始
定員
各回5名 →定員に達しましたので、今後はキャンセル待ちのみの受付となります。
持ち物
特にありません。データを持ち帰りたい方はUSB(容量は16GB以下)などをお持ちください。
内容

初心者向けの「プログラミング」体験教室です。

対象は年長~小学生で、保護者の方もご一緒に楽しめる内容です。

 

活動報告

2月15日「プログラミング体験教室」を開催しました。

今回は、スクラッチが初めての子とリピーターの子が半分ぐらいの割合で参加してくれました。

スクラッチが初めての子は、スタッフの説明後、果物のスプライトに目や口をつけてオリジナルのキャラクターを作ったり、ヒントカードを使って、りんごのキャッチボールゲームやピンポンゲームなどを作成しました。分からないところは、お父さんやスタッフと一緒に考える姿が見られました。

リピーターの子は、前回と違うヒントカードを使って、かくれんぼゲームやキャラクターを飛ばすゲームなどを作成しました。ヒントカードにはない、キャラクターをランダムで隠す方法やキャラクターを反転して向きを変える方法などの応用にチャレンジしていました。

「楽しかった!またやりたい!」という声が聞けて、スタッフも嬉しく思いました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

トピックス

プログラミング体験教室(3/15)

日にち
2025年03月15日(土)
時間
①10:00~11:30 ②13:00~14:30
場所
多目的スペース
参加費
900円
予約方法
TEL:026-234-2906 または受付まで ※3月1日(土)10:00~受付開始
定員
各回5名
持ち物
特にありません。データを持ち帰りたい方はUSB(容量は16GB以下)などをお持ちください。
内容

初心者向けの「プログラミング」体験教室です。

対象は年長~小学生で、保護者の方もご一緒に楽しめる内容です。

 

トピックス

【満員御礼】おし花キャンドルを作ろう

日にち
2025年02月08日(土)
時間
①10:00~12:00 ②14:00~16:00
場所
多目的スペース
参加費
800円
予約方法
TEL:026-234-2906 またはセンター受付まで
定員
各回5名さま→定員に達しましたので、今後はキャンセル待ちのみの受付となります。
持ち物
特にありません
内容

押し花を使ったキャンドルを作ります。

熱湯を使うので、保護者の方は必ずお付き添いをお願いします。

活動報告

2月8日「押し花キャンドルを作ろう」を開催しました。

今回の講座では、容器の内側に少量のロウで押し花を貼りつけてからロウを注いで作る方法と、キャンドル本体に温めたスプーンの背を使って直接押し花を貼りつける方法の、2通りの作り方でキャンドルを作りました。

まずは容器の内側にロウで押し花を貼り付ける方法から挑戦しました。溶かしたロウを筆で取って、容器の内側に置いた押し花の端にロウを置き、塗るように貼り付けます。なかなかコツが掴めず苦戦する方もいましたが、お母さんやスタッフがお手伝いしながら一生懸命に作り上げていました。押し花を貼りつけたら、最後に容器全体にロウを流し込み、1つ目のキャンドルが完成です。

次にキャンドル本体に温めたスプーンで直接押し花を貼り付ける方法に挑戦しました。熱湯でスプーンを温め、押し花の端をスプーンの背で押さえつけるように圧着します。最初はスプーンを滑らせてしまい、なかなか貼りつけられない様子でしたが、皆さんだんだんとコツを掴んで上手に押し花を貼りつけていきました。全て貼り終えたら2個目のキャンドルの完成です。

大事そうに2つのキャンドルを抱えて帰っていく姿を見て、スタッフ一同嬉しく思いました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

トピックス

いきいき健康体操教室(3月7日)

日にち
2025年03月07日(金)
時間
13:30~14:30
場所
コミュニティルーム2
参加費
2回で2,400円 ※1回のみの参加は1,500円
予約方法
TEL:026-234-2906 または受付まで 
定員
各回10名
持ち物
タオル・飲み物・動きやすい服装でお越しください
内容

外部の先生を招いて、健康な体づくりの教室をスタートします。

・筋肉をほぐすコンディショニングトレーニング

・椅子に座ってできる筋肉トレーニング

いつまでも健康で元気にすごせるように、ご一緒に始めてみませんか?

活動報告

 

 

 

トピックス

【街角ギャラリーウィーク】開催中!(終了しました)

日にち
2025年02月01日(土)~2025年02月11日(火)
場所
多目的スペース
内容

ご応募いただいた素敵な作品を、館内の壁に展示しています。

アートな空間をお楽しみください。

展示期間は12日間です。ご来館の際には是非ご覧ください!

 

活動報告

2月1日~11日まで、館内壁面にて「街角ギャラリーweek」を開催しました。

今年もイラストや写真、木版画や切り絵等の個性豊かな23点の作品が館内を彩って下さいました。

一人でじっくり時間をかけて眺める方、ご家族とわいわい感想を言い合う方、スタイルは様々ですが、来館された方々皆さん楽しそうに作品を鑑賞されていました。

中には「すごくていねいで、びっくりした」と感想を寄せて下さる小さなお嬢さんもおりました。

素敵な作品をご出展くださった皆様、作品を見にご来館くださった皆様、ありがとうございました。

トピックス

第14回 親子ミニ四駆イベント

日にち
2025年03月09日(日)
時間
11:00~17:00
場所
多目的スペース
参加費
走行:一人当たり 10分100円 / タイムトライアルレース参加:300円
予約方法
当日会場受付にて(事前予約はできません)
内容

●フリー走行会 11:00~13:00/レース終了後~16:50

参加ご希望の方は当日会場受付にてご予約ください(事前予約不可)。

1回10分(片付け時間も含む)の時間予約制、連続予約は出来ません。グループでの利用は可能です。

時間内であれば車両の交換は何台でも自由です。充電池の使用も可能です。

 

●タイムトライアルレース

アンダー18部門  13:30~ 保護者部門  15:00~

タイムトライアルレース参加ご希望の方は、13:00までに受付にお申し出ください。

電池はアルカリ乾電池のみで、充電池は使えません。

※詳しくは「タイムトライアルレースレギュレーション(参加規程)改正のお知らせ」をお読みください。

 

●製作体験教室 11:00~13:00/レース終了後~16:50まで

簡単に組み立てられる製作体験教室も行われます(実費)。

小学生以上が対象です。10歳未満のお子さまは保護者の付き添いが必要です。

 

マシンとGUアクセサリーパーツも会場内で販売します!

皆さまの参加をお待ちしています♪

 

東京堂模型店HP

http://www.nagano-saijiki.jp/shoparea/shopsite/tokyodou.html

トピックス

画用紙で作るランプシェード

日にち
2025年03月08日(土)
時間
①10:00~11:00 ②11:00~12:00
場所
多目的スペース
参加費
500円
予約方法
TEL:026-234-2906 または受付まで
定員
各回5名さま
持ち物
特にありません
内容

黒い画用紙とお花紙を使ってランプシェードを作ります。

 

トピックス

プラバン de アクセサリー(1/25)

日にち
2025年01月25日(土)
時間
10:30~15:00
場所
多目的スペース
参加費
300円
予約方法
026-234-2906または市民交流センター受付まで
定員
1時間30分入れ替え制。各時間帯5名まで。
持ち物
アクセサリーにつけたいパーツや色や柄の入った紙、糸、ビーズなどあればお持ちください。

内容

プラバンで、オリジナルアクセサリーを作ります。

イヤリング、へアアクセサリー、リングなどが作れます!!