【満員御礼】書初め教室
・課題の文字手本
・学校でもらった書き初め用紙(練習用・本番用)
宿題の書初めを先生が見てくれます。
先生:佐賀 七海 先生(明扇書藝會)
1月5日「書初め教室」を開催しました。書初めの宿題が出る小学3年生以上を対象にしたこの講座は毎年恒例となっており、今回も満員御礼での開催となりました。
お手本となる課題の文字を横に据えながら、書初め用紙に向き合う姿は皆さん真剣そのもの。何枚か書いたら手を挙げて先生に添削してもらいます。
「ここのはらいをこの辺りまで長くすると、もっと良くなるよ」「このとめや、最後のはねをもう少ししっかり書くと、もっとかっこよくなるよ」等、先生のアドバイスは分かりやすく、皆さん熱心に聞きながら取り組んでいました。
納得のいく文字が書けたらその作品を新聞紙で丁寧に包んで、お片付けをしたら終了です。
皆さんが一生懸命書初めに取り組む姿は、先生も「小学生で2時間もこんなに集中できるなんてすごいですね!」と驚くほどでした。
ご協力いただきました先生方、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。