講座・イベント

トピックス

第16回 親子ミニ四駆イベント

日にち
2025年11月16日(日)
時間
11:00~17:00
場所
多目的スペース
参加費
走行:一人当たり 10分100円 / タイムトライアルレース参加:300円
予約方法
当日会場受付にて(事前予約はできません)
内容

●フリー走行会 11:00~13:00/レース終了後~16:50

参加ご希望の方は当日会場受付にてご予約ください(事前予約不可)。

1回10分(片付け時間も含む)の時間予約制、連続予約は出来ません。グループでの利用は可能です。

時間内であれば車両の交換は何台でも自由です。充電池の使用も可能です。

 

●タイムトライアルレース

アンダー18部門  13:30~ 保護者部門  15:00~

タイムトライアルレース参加ご希望の方は、13:00までに受付にお申し出ください。

電池はアルカリ乾電池のみで、充電池は使えません。

※詳しくは「タイムトライアルレースレギュレーション(参加規程)改正のお知らせ」をお読みください。

 

●製作体験教室 11:00~13:00/レース終了後~16:50まで

簡単に組み立てられる製作体験教室も行われます(実費)。

小学生以上が対象です。10歳未満のお子さまは保護者の付き添いが必要です。

 

マシンとGUアクセサリーパーツも会場内で販売します!

皆さまの参加をお待ちしています♪

 

東京堂模型店HP

http://www.nagano-saijiki.jp/shoparea/shopsite/tokyodou.html

活動報告

11月16日【第16回ミニ四駆イベント】を開催しました。

当日は天候にも恵まれ、多くの方にご参加いただき、館内はにぎやかな雰囲気に包まれていました。

フリー走行会では、タイムトライアルレースに向けてマシンを調整したり、新しく制作したマシンの走行具合を確認したりと思い思いに楽しんでいる様子が見られました。直線でスピードを試す姿や、コーナーを安定して走れるか何度もチャレンジする姿など、子どもも大人も真剣そのものでした。

メインイベントとなるタイムトライアルレースでは、アンダー18部門に24名、保護者部門には過去最多となる9名がエントリー。レースでは、残念ながらコースアウトしてしまう場面も見られましたが、いずれもの参加者も力強い走りを見せてくれました。今回、初めて入賞を果たした子もおり、表彰式では嬉しそうな笑顔が輝いていました。年齢を問わず、皆さんが楽しそうに勝負を挑む姿がとても印象的でした。

また、製作体験教室も賑わっていました。より速く、より安定したマシンにするための部品を選ぶ子もいれば、初めてミニ四駆づくりに挑戦する子も多く、お父さんやお母さんと一緒に一生懸命作業する姿が見られました。完成したマシンをさっそくコースで嬉しそうに走らせており、その楽しそうな声や笑顔が館内中に広がっていました。

今回、スタッフの人数がいつもより少なく、皆さまにはご不便をおかけしてしまう場面もありましたが、温かいご協力のおかげでイベントを無事に終えることができました。本当にありがとうございました。

次回も、親子で一緒に楽しめるミニ四駆イベントになるよう、準備を進めてまいります。

東京堂模型店さま、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

講座・イベント

大人のための絵本の会

日にち
2025年12月20日(土)
時間
13:00~15:30
場所
コミュニティルーム1
予約方法
主催者様へお問い合わせください
内容

詳細は主催者様へ直接お問い合わせください。

清水 智恵子 様 090-9827-9907

トピックス

プログラミング体験教室(11/15)

日にち
2025年11月15日(土)
時間
①10:00~11:30 ②13:00~14:30
場所
多目的スペース
参加費
900円
予約方法
TEL:026-234-2906 または受付まで ※11月1日(土)10:00~受付開始
定員
各回5名
持ち物
特にありません。データを持ち帰りたい方はUSB(容量は16GB以下)などをお持ちください。
内容

初心者向けの「プログラミング」体験教室です。

対象は年長~小学生で、保護者の方もご一緒に楽しめる内容です。

 

活動報告

本日【プログラミング体験教室】を開催しました。

今月もリピーターの子がご参加くださいました。

お席にご案内すると、すぐにパソコンに向かい、ヒントカードを使って前回とは違うゲーム作りに挑戦したり、スクラッチに入っている既存のキャラクターではなく、オリジナルのキャラクターを描いて踊る動きをつけたりなど思い思いに始めていきました。

その中で、自分が想像した色になるように試行錯誤する様子や分からないところをスタッフと一緒に考えながら解決する様子が見られました。使用したいブロックをすぐに見つけており、スクラッチを始めた時より成長を感じる場面もありました。

今回も最後まで意欲的に取り組み、あっという間の90分でした。

ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

トピックス

プログラミング体験教室(12/20)

日にち
2025年12月20日(土)
時間
①10:00~11:30 ②13:00~14:30
場所
多目的スペース
参加費
900円
予約方法
TEL:026-234-2906 または受付まで ※12月1日(月)10:00~受付開始
定員
各回5名
持ち物
特にありません。データを持ち帰りたい方はUSB(容量は16GB以下)などをお持ちください。
内容

初心者向けの「プログラミング」体験教室です。

対象は年長~小学生で、保護者の方もご一緒に楽しめる内容です。

 

講座・イベント

整理収納アドバイザー2級認定講座

日にち
2026年02月22日(日)
時間
9:45~16:45(受付9:30~)
場所
コミュニティールーム2
参加費
有料
予約方法
詳細は主催者様へお問い合わせください。
内容

お問合せ:050-1721-5512

トピックス

まちなかリユースマーケット

日にち
2025年11月08日(土)
時間
10:00~13:00(受け入れは10:00~12:00)
場所
コミュニティルーム
参加費
無料
持ち物
持ち帰り用マイバック
内容

子どもたちとの大切な思い出がつまった衣類やおもちゃ、なかなか捨てられなくてお家に眠っていませんか? 捨てるにはもったいない!そんな衣類やおもちゃを次の人につなぎます!

持ち込みだけ、持ち帰りだけの方も大歓迎です!マイバックを持ってお気軽にお立ち寄りください。

 

〇お持込みできるもの

・子ども服(ベビー~130cmくらいまで)

・下着、靴下、スタイ、食器(新品のみ)

・靴、マタニティウェア、絵本(汚れのないもの)

・おもちゃ(破損のないもの。ぬいぐるみ不可)

 

※問い合わせ

権堂イーストプラザ市民交流センター 026-234-2906

こども広場じゃん・けん・ぽん 026-219-0022

活動報告

11月8日、NPO法人ながのこどもの城さんと共同で、7回目となる「まちなかリユースマーケット」を開催しました。

今回も10時の開場を前に、館内に入場待機列が作られる程たくさんの方にお越しいただきました。

 

たくさんのお洋服の中からお子さんに似合う一品を見つけるため、「これ良いんじゃない?」「こっちの方が暖かそう」とご家族で相談しながら、皆さん次々とお洋服を手に取っていました。

やはり人気なのは絵本やおもちゃのコーナーで、特におもちゃは数に限りがあるため一家庭1点の制限を設けさせていただきましたが、あっという間にコーナーが空っぽになってしまいました。

スタッフもお子さんご本人とお話ししながら可愛いお洋服を探すお手伝いをさせていただいたり、これから生まれてくるお子さんのためのベビー服を一緒に考えたり、とても素敵な時間を過ごさせていただきました。

 

今後も皆さんの思い出のつまった物を、次の方へ繋ぐお手伝いとして、継続して開催していけたらと思っております。

ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!

講座・イベント

黒田ギター教室 ウクレレレッスン

日にち
2026年01月09日(金)2026年02月06日(金)
時間
9:00~12:00
場所
コミュニティールーム1・2
参加費
有料
予約方法
主催者様にお問い合わせください
内容

講師:黒田 亮介 先生

講座・イベント

15こどもアートスペース

日にち
2026年02月08日(日)2026年02月21日(土)
時間
10:00~15:30
場所
コミュニティルーム2
予約方法
主催者様へお問い合わせください
内容

詳細は主催者様へお問い合わせください。

15こどもアートスペース (http://15art-space.jp