施設の利用状況により、下記の日はプールの設置予定がありません。 8/2、8/4、8/6、8/9、8/17、8/ […]
トピックス
アートあそびのじかん(7/28)
汚れてもよい格好でお越しください。
信濃美術館の学芸員さんをお招きして行われます『アートあそびのじかん』、今回は「マーブリングうちわ」を作りました!
まずはマーブリング液にそれぞれ好きな色のインクを垂らし、竹串で水面をなでて模様を作ります。
ハッキリした色だったり淡い色だったり、そーっと少しずつインクを垂らしたり迷いなくどんどん垂らして模様を描いていったり…本当に個性が光りますね。
楽しそうに色を選んだり、インクを垂らす姿はまるで皆さん芸術家のようでした♪
描いた模様を、水面に紙を浮かべて写し取ると「おおー!」と思わず声が。どのマーブリングもとても素敵でした!
マーブリングをした紙が乾いたら、それを好きな形に切ってうちわに貼り付けて…世界にたった一つのオリジナルうちわの完成です!
ご参加いただいた皆さんありがとうございました!毎日暑いので、ぜひ作ったうちわ、使ってくださいね♪
なつやすみ! 木工ワークショップ【満員御礼】
※定員に達しましたので、申し込みはキャンセル待ちのみとさせていただきます
小学生を対象としたワークショップです。
たて13センチ×よこ25センチ×高さセンチのふた付きの箱を作ります。
あらかじめカットしてある木材を、釘と蝶番で仕上げます。
難しい材料のカットが省略されているので、小学校低学年でも大丈夫!
作った後は、色を塗ったりパーツをつけたり、自由にアレンジもできます(当センターでは組み立てるところまで)。
『木工ワークショップ』が開催されました!
夏休み中の小学生のお子様にたくさん参加していただきました。
先生に作業の手順を教えてもらいながら、ふた付きの箱を作りました。
カットしてある木材に釘を打つ作業は、板がずれないようにしないといけないので、
力が必要で、少し大変そうでしたが、みんな一生懸命金づちで打って
バラバラだった木の板がきれいな箱の形に組み立てられていきました。
完成した後、すぐに箱の中に何を入れるか考えている子もいました。
ケガもなく楽しんでもらえたので良かったです。
また、Facebookにも写真など載せていますので、よければ見てください。
8/4の〈ベジ市〉の開催を見合わせます
【ベジ市の開催を見合わせます】※ 出店に関する諸事情によりまして、開催いたしません。個人利用が受け付けられます(利用料は従来通りになり、面積も規定はありません)。
↓ 募集内容
8月4日に野菜の販売市を開催します! つきましては、出店者を募集します☆
自分で野菜や果物を栽培していて販売してみたい人、それらを加工した食品を作ったので販売してみたい人に、市民交流広場を開放したいと思います。もちろん、個人農家さんでも応募できます。販売スペースは2×2mですが、1店舗でなくてもユニットやご友人同士などでも受け付けます。
また、野菜と果物とそれらの加工品以外では、今回は花卉の出店を受け付けます。
※なお、加工品の出店については、店舗・事業所の営業許可書が必要になります。販売品に該当する「物販」または「露店」の許可を保健所で取得して下さい。「露店」の許可は長野県内の保健所取得に限ります。
関心がある方のお申し込み・お問い合わせをお待ちしております☆
染めもの体験
綿のトートバッグを自由に絞って、染料をかけて絞り染めやむら染めをしてカラフルに模様をつけてみましょう。
染め物は初めてという方が多く、「どうしばったら、どんな柄になるのかな?」「この色とこの色が混ざったらどんな感じになるかな?」と楽しく考えながら作業していました♪
絶妙な柄や色のグラデーション、味のある素敵な作品揃いでした♪
次回8月17日の「染めもの体験」まだ若干空きがございますので、皆さまのご参加お待ちしております。



七夕飾り
今年も権堂商店街の皆さまより、立派な竹を分けて頂きました! 七夕飾りをつけて館内に飾ってあります。 短冊に願い […]
浴衣着付け講座~この夏、浴衣を着れる様になりませんか?
浴衣をサラっと着たいのだけど…
なかなか数回の講座って無いですよね?
全3回講座ですが、1人1人のペース、レベルに合わせてレッスンして下さるので、安心!
お仕事終わりの1時間ちょっとで、この夏、浴衣が着れるように!
普通の帯の結び方が出来るようになったら、違う形の結び方も教えて下さるそう…
何と言っても1人1人のレベルに合わせてのレッスンだからこそ出来ること!
お仕事でちょっと遅れても大丈夫!
また、20時前には講座も終わるので、浴衣を着たまま夕涼みを楽しんでも良いですね♪
ぜひぜひ、多くの皆さまのご参加お待ちしております♪
ハンドメイド de アクセサリー(7/8)
プラバンをべースにUVレジンを使って、オリジナルアクセサリーを作ります。
ピアス、イヤリング、へアアクセサリーなどが作れます!!
今回の『ハンドメイドde アクセサリー』も、たくさんの方にご参加いただきました。
子ども達だけでなく、お母さん方もお子さんとご一緒に
キーホルダーやアクセサリーなど作って、
個性あふれる素敵な作品がたくさんできあがりました。
早速、作ったものを付けて帰っている子もいました。
気に入ってもらえて良かったです!!!
☆プレイプール はじめました☆
小学生以下のお子様と保護者の方が無料でご自由に水遊びできるプールです。 28度以上の晴天日、広場 […]
Harmony Park【フリンジ長野】参加企画
昨年度、開催した野外音楽イベント “Hamony Park” を長野市芸術館の音楽フェ […]